日々の保育
おばけやしき
ある日、年少組さんのお部屋に、かわいいおばけが遊びに来ました。
そこから始まって、お部屋から廊下に続く道ができて、トンネルができて、迷路になって、
「おばけだぞ~!」と、おどかすお友だちがいて・・・。おばけのおめんを作って・・・。
いつの間にか、幼稚園におばけやしきができました。
大きい組の方では、壁から壁に伝う蜘蛛の巣を作っている様子。
子どもたちの発想に、先生たちの少しのエッセンスが加わって、日々遊びが発展していきます。
明日が、また楽しみですね!






ある日、年少組さんのお部屋に、かわいいおばけが遊びに来ました。
そこから始まって、お部屋から廊下に続く道ができて、トンネルができて、迷路になって、
「おばけだぞ~!」と、おどかすお友だちがいて・・・。おばけのおめんを作って・・・。
いつの間にか、幼稚園におばけやしきができました。
大きい組の方では、壁から壁に伝う蜘蛛の巣を作っている様子。
子どもたちの発想に、先生たちの少しのエッセンスが加わって、日々遊びが発展していきます。
明日が、また楽しみですね!
秋の遠足はお芋掘りの予定でしたが、雨天のため、大宮の鉄道博物館へ行きました。
いろいろな電車の展示を見たり、乗ったり・・・楽しい時間を過ごしました。
遠足が終わって、その翌週、幼稚園のお部屋では・・・。
年中組さんが年少組のおともだちをお誘いして、お芋掘りごっこ。
お芋掘りごっこも楽しいね。
「いらっしゃいませ~!おいもは、いかがですか?」「一回、100えんですよ。」
「おいもがとれたら、あめがもらえますよ!」・・・など。子どもたちなりにいろいろ工夫しているようです。
今日は、みんなでご近所の公園まで散策に行きました。
坂をくだり、くねくね曲がり道・・・公園の池には大きな鳥、鯉、そして沢蟹!
どんぐり拾いもしましたよ。
お兄さん、お姉さんが手をつないでエスコートしてくれます。坂道てくてく・・・。
公園に到着!
「探検隊って感じ~!」「そうだね~!」「みんな~、だいじょうぶ?」
みんなの前で飛び立ちました。おもわず「わぉぉぉ・・・!「とんだ!」
先日の運動会の余韻を楽しんでいます!
今日は、年少組~年長組みんなが集まって、お互いに自分達のダンスを教えあって、うんどうかいごっこを楽しみました。
「わぁ~、ふうせんみたいだよ!」!
みんなで一緒、たのしいね!
当日は、あいにくの雨降りでしたが、お隣の獨協学園の体育館をお借りして、運動会を行いました。
広い体育館で、かけっこやダンス、玉いれ、リレーなど、それぞれの年齢に応じた競技を楽しみました。