ロザリオ作り

年長組は自分のロザリオを作ることにしました。
 2023-06-01 17.47.02.png

どんな材料が必要か相談し、教会の構内のお店に買いに行きました。代表者が、先生からお金を預かって行きました。売店のシスターにも教えてもらって、必要な材料を購入しました。
P1070668.JPG

いよいよ作り始めます。6個の主の祈り、10個のアベマリアの祈りのビーズを凧糸に通していきます。数を間違えないように、うまく凧糸に通していくように集中します。ぴーんと張り詰めた雰囲気の中で、黙々と取り組みます。最後の仕上げは、先生に手伝ってもらいましたが、おおよそ1時間かけて完成させました。マリア祭では、自分のロザリを持ってお祈りをします。
CIMG5611.JPGCIMG5606.JPG

かみさまのおはなし(2/28)

今日の宗話は、喜ぶことについてのお話を聞きました。
「喜ぶ、嬉しい気持ち、楽しい気持ち...ってなんでしょう。どんな時にそのような気持ちになりますか?」
神父さまからの問いに、子どもたちは今日も元気よく応えました。
「公園で遊んだとき!」「お母さんと遊んでいるとき!」「バレエをしている時!」...などなど。嬉しいことや楽しいことを沢山見つけられる、子どもたちの瞳。きらきらと輝いています。
喜ぶってどんなこと?このことがもっとわかるために、今日も素敵な絵本を読んでいただきました。
...森のはずれでバレエに出会ったかわいいウサギのお話。ウサギだけど、踊りたい!勇気を出して扉をたたいた子ウサギを先生は優しく迎え入れてくれます...

P1070041.JPG
『おどりたいの』BL出版/豊福まきこ作

「...常に喜びなさい。重ねていいます。喜びなさい。あなたがたの広い心がすべての人に知られるようになさい。主はすぐ近くにおられます。どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。」
これは聖書に書かれている言葉です(フィリピの信徒への手紙4章4~7節)。
先のことを考えすぎて不安になったり、自分の思い通りにならなくて悲しくなったり...と、生活の中で思い煩うことがあります。でも、少し向きを変えてみるとどうでしょう?この先にどんなことが待っているのかしら?と、楽しいことを考えてワクワクしたり、思い通りではなかったけれど、新しい発見を得たり...と、感謝のうちに「喜ぶ」ことを選べるではないでしょうか。
澄んだ瞳で目の前の出来事を見つめ、「喜ぶ」ことを選ぶ生き方が出来る私たちになりたいですね。

防災訓練

2学期が始まりました。早速、防災訓練を実施しました。今回は、地震を想定し、あらかじめ決まっている避難場所まで、引き取りに来ていただく訓練も行いました。
一斉メールの受信後、各々の通常通園ルート(公共交通機関等を利用)での引き取り訓練です。始業日には、保護者に「災害用伝言ダイヤル171」の使用体験を行いました。
P1050487.JPG

P1050489.JPG

P1050493.JPG


豆まき

節分です。どんな鬼を追い出すのか、その学年なりに考えて「鬼は〜外〜!」と豆まきです。

年少は、自分で作った鬼のお面をどうしてもかぶりたくなります。自分で作った鬼は「良い鬼」で、みんなで作った豆まき用の鬼は「悪い鬼」という位置付けのようです。年中や年長はみんなで作った鬼に向かって「鬼は〜外〜!」。年長の鬼は、形も色も顔も角も鬼のパンツの模様もそれぞれで相談して作りました。まいた豆は、新聞紙を丸めたもの。本物の豆は、お土産です。

世界子ども助け合いの日

1月30日は、「世界子ども助け合いの日」の祈りが捧げられます。そこで、幼稚園では「世界の子供たちがみんな幸せでいられますように」と願いを込めて塗り絵を仕上げ、菊地大司教にお渡ししました。「わかち合う心はたからもの」が2022年のテーマです。

https://www.cbcj.catholic.jp/

 

令和4年1月の様子

雪の朝からスタートした1月です。コロナ感染を気にしながら、久しぶりの友達との生活が始まりました。

 

お正月ならではの遊びが始まりました。こままわし、カルタ、年賀状交換を真似た郵便屋さんごっこが始まりました。1月の誕生会では、伝統芸能(南京玉すだれ、皿回し)が保護者祖父によって披露されました。今月後半は、節分の準備も始まりました。

 

 

パイプオルガン鑑賞会

12月13日、オルガニストの方をお招きして、パイプオルガン鑑賞会を行いました。

大聖堂に響くオルガンの音、祈りの音楽に触れる貴重な機会となりました。

オルガン名曲、クリスマス曲…

その他、幼稚園の園歌やクリスマスに向けてみんなで練習している聖歌「♪天(あめ)のみつかいの」等を、

パイプオルガンの伴奏に合わせて歌いました。

 

〈プログラム〉

=オルガン名曲=

マニフィカト マリア讃歌 (J‐F.ダンドリュー)

カノン (J.パッへルベル)

トッカータとフーガ ニ短調BWV565 (J.Sバッハ)

=オルガンで歌おう= 

♪聖園園歌 

♪あめのみつかい

=クリスマス曲=

ノエルによるラプソディー (E.ジグー)

しずけき (Ⅾ.クロンプ)

もろびとこぞりて (D.ラスキー)

クリスマスの集い

12月10日、聖マリア大聖堂でクリスマスの集い(聖劇)を行いました。

1年前には「無観客」で実施しましたが、今年は保護者の参加も叶いました。

年長組の子ども達が「馬小屋」を作りました。

年少組は羊、年中組は羊飼いや星、年長組は博士・天使・大天使ガブリエル・ヨセフ様・マリア様…

ひとりひとり自分の役割をしっかりと演じ、

「福音=善い知らせ」のメッセンジャーとして、

クリスマスの集いに来て下さった皆様にクリスマスの物語を伝えました。

クリスマス、おめでとうございます☆

七五三

聖マリア大聖堂で七五三の集いを行いました。感染症対策は継続していますが、保護者と一緒に、すくすくと育ったことに感謝の祈りを捧げました。

    「お恵みってなんでしょう」

  おめぐみってなんでしょう イエス様からいただいた

  みんなのじょうぶな そのからだ

  そうよ それがおめぐみよ

  おめぐみってなんでしょう マリア様からいただいた

  みんなのきれいな そのこころ

  そうよ それがおめぐみよ

心を合わせて 聖歌を歌いました。そして、神父様から祝福をいただきました。

おいもほり

園庭の日当たりの良い場所に、さつまいもを植えていました。広い場所ではありませんが、さつまいもの収穫を楽しみに、毎日朝も帰りも見ていました。いよいよ、今日収穫です。もちろん「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声も。子供たちがびっくりするくらいの立派なお芋が取れました。さつまいもの蔓は、リースに変身することになります。リースの下拵えもしました。収穫したお芋は、最初にマリア様に見ていただきました。

 

 

遠足

秋の遠足に行きました。幼稚園から歩いて行きました。すぐそばの公園とバス停2つ分のところにある運動公園で、遊んだりどんぐりを拾ったりしました。、そして普段は入ることができない特別な場所、和敬塾の庭をお借りしてお弁当。「空が真っ青だね」「空が高いね」「どんぐりがいっぱいあるね」「綺麗な葉っぱがあるね」「赤とんぼがいっぱい」など、たくさん秋を見つけました。秋の1日を満喫しました。

運動会を年長が支えます

10月16日に運動会を行いました。コロナ感染症関連の数字、緊急事態宣言終了後の様子に配慮して、教会のホール(ケルンホール)で行いました。青空のもとでとはいきませんが、学年毎の競技をみんなで応援しました。運動会の運営は年長組の役目です。自分が担当する学年の練習にも、係として参加しました。ほとんど自分の座席に座っていない活躍です。年長の「意気に感じる」姿勢も素晴らしいものでした。保護者1名限定の観客でしたが、目の前で真剣に競走したり演技したりする様子を見ていただくこともできました。

夏期保育

年長組の夏期保育を行いました(8/30~8/31)

夏期保育では草木染めの体験をしました。

一学期から、お庭の植物を観察したり図鑑で調べたりしながら準備を重ねてきました。

さて、夏期保育当日…

園庭で植物の収集、細かくちぎってお湯で煮出して、布を浸しました。

200グラムの葉っぱや小枝

細かくちぎったら、ネットに入れてお湯で煮出します

「なかなか煮えないね。」「歌を歌おうよ!」

みんなで念力もおくりました!

「煮えた!」「色が出てきたね~。」

ミョウバン水で色止めをして干しました。

どんな模様になったかな~。開くのが楽しみです。

*感染症対策で、クラスを2グループに分けて夏期保育を行いました。

親子の日

「近隣の公園にみんなで行って、親子で楽しく遊ぼう」という当初の計画は、この状況下では変更せざるを得ません。そこで、クラス毎に時間差を設けて、親子で幼稚園の中で楽しく遊ぶ日を設けました。残念ながら、たっぷり時間があって遊ぶということはできませんでしたが、良い天気に恵まれてホールでも外でも体を動かすことができました。園庭のサーキットは、スタートするときにくじ引きをします。引いた数を親子でたして、その回数を行うことになりました。最大で6回ですが、かなりハードです。ルルドの前では、それぞれお祈りを考えて、親子でお祈りをしました。

 

マリア祭

5月はカトリック教会では「聖母マリアの月」です。聖園幼稚園でもこれにならって「マリア祭」を行います。昨年は実施できませんでした。1年ぶりの「マリア祭」です。

聖母マリアと私たちとの関わりに心を向け、構内にある5つあるマリア様に関わる場所のうち3つを「巡礼」します。年長組が年少組の手を引いて歩きます。年中組は手を合わせ列に加わります。ホルヘ神父から、それぞれのマリア様についてお話を聞きました。

・たえざるお助けの聖母

・ルルドの聖母

・無原罪の聖母

最後に、東京カテドラル聖マリア大聖堂で、保護者も一緒に祈りを捧げました。

 

 

散歩

年長と年中とで、すぐそばの目白台運動公園に散歩に行きました。今日は、大きなグラウンドが自由に使える日だったので、思いっきり広がって走り回ったり、クラス対抗のゲームをしたりしました。私たち以外にも、いくつもの保育園や幼稚園が散歩に来ていました。子供たちは、お互いに自然に「こんにちは」「バイバイ」などを挨拶を交わしていました。今日のお天気のように、気持ちの良いひとときでした。帰る頃、太陽の周りに大きな輪がかかっていました。「虹かなあ?」気がついた子のつぶやきが、隣から隣へ広がっていきました。

子どもの日のお祝い

こいのぼり製作

子どもの日に因んで、こいのぼりの制作をしました。

年長組はグループで話し合いながら大きなこいのぼりを作りました。

幼稚園のお庭で気持ちよさそうに泳いでいます!

年中組は、はさみやのりで切り貼りしながら鱗を貼っていきました。

年少組は、シールをペタペタ貼りました。

みんなが健やかに成長しますように…。

 

 

鯉のぼり

「屋根より高い鯉のぼり」とはいきませんが、大聖堂の屋根をバックに鯉のぼりが泳いでいます。少し汗ばむくらいのお天気です。清々しい青空に誘われて、子供たちの歓声が響きます。

各クラスでは、それぞれオリジナルの鯉のぼり作りが始まっています。

 

年長だけの1日

3月になると、年長は卒園の準備を始めます。その前に1日、年長だけ登園してみんなで遊ぶ日があります。何をして遊ぶかを相談しました。プログラムは盛りだくさん。

・かくれんぼ・・・隠れている先生を見つけます。

・追い出しゲーム・・・逃げる子と追いかける鬼。逃る子は友達にタッチして交代します。

・しっぽとりゲーム・・・2チームに分かれてしっぽとりをします。

・ドッジボール・・・1回戦はボール1個、2回戦はボール2個でします。

・近くの江戸川公園に遊びにいきます。

曇り空のちょっと寒い日でしたが、思う存分動き回って汗ばむくらいでした。みんなで遊ぶのは、とっても楽しいことだと改めて思った1日でした。

124年ぶり2月2日の節分

今週までは、クラスを2グループに分けて隔日登園です。124年ぶり22日の節分も、半分のメンバーで行いました。年長は、今日登園しない子供たちと幼稚園とをリモートでむすび豆まきをしました。幼稚園に登園している子供たちが「鬼」役で、画面の向こう側にいる子たちが「豆まき」役です。画面の向こう側からの「鬼は外!」ですが、臨場感は今一歩。しかし、3学期始まって初めて顔を合わせることができて、大満足です。画面の向こう側からは、「みんなに会えて嬉しいな」「お母さんが見ているから恥ずかしくて、大きな声が出せないよ」「豆まきすぎて、家中が豆だらけ」等々聞こえてきました。

郵便ごっこ 

みんな元気かな

Aグループ・Bグループに分かれての分散登園。

「げんきかな?」「なにしてあそんでいたの?」と大好きなお友達のことが気になる様子。

そこで、お友達に手紙を描くことにしました。描いた手紙は幼稚園のポストに入れます。

心を込めて描いた手紙…お友達と気持ちが繋がりますね。

 

 

 

3学期スタート

3学期が始まるとと同時に、2回目の緊急事態宣言となってしまいました。そこで、緊急事態宣言が終わるまでは、1クラスをAチーム、Bチームに分け交互に登園することとしました。静かなスタートですが、集まった仲間で楽しんでいます。感染防止対策をとりつつ、一人よりは二人、二人よりは四人といった関わりを楽しんで欲しいと思っています。お正月遊びも始まります。

 

 

クリスマスの集い

12月14日、聖マリア大聖堂に子供たちが集いました。クリスマスの集いです。天地創造からイエス様降誕までの「聖劇」をお捧げしました。新型コロナウイルス感染症対策として、今年は無観客で実施しました。しかし、子供たち一人一人は「神様が見ていてくださる」ことを感じて心を込めて演じました。

宗教講座

9月16日(水)宗教講座を行いました

宗教講座

保護者の皆さんを対象として宗教講座が開かれました。今年は、新型コロナ感染症対策のため、2学期になって初めての開催です。東京大司教区の高木神父に、聖園幼稚園に隣接している東京カテドラル聖マリア大聖堂の歴史や大聖堂、地下聖堂、納骨堂、鐘楼など、聖堂内を案内していただきました。地下聖堂の落ち着いた雰囲気や、大聖堂の荘厳な雰囲気の中で子供たちの情操が豊かに育つと感じ取ることができたひと時でした。

幼稚園のお庭で…

夏のお花、夏のお野菜たちが元気に育っています!

幼稚園のお庭では、おひさまの光を浴びて、

夏のお花・夏の野菜たちが元気に育っています。

おおきなパプリカ!!

黄色とオレンジ色になりました♪

にょきにょき…小さいアスパラが伸びてきました。(わかるかな?)

とうもろこしは、これ以上大きくならない様子なので(雨が続いたからかな?)収穫しました。

小さいトウモロコシはキバタンが食べました。おいしそう!!

そして…ひまわり。

こんなにキレイに咲きました!にこにこ笑っているみたいですね。

種が出来たらキバタンにあげましょうね。

 

たなばた

七夕飾りを作りました

七月七日の七夕にちなんで、七夕飾りをつくりました。

年少組は、星の吹き流し・短冊を飾りました。

年中組は、輪飾り・クルクル流れ星・短冊を飾りました。

年長組は、貝つづりなど…いくつかの立体的な七夕飾りを作りました。

みんなの願い事が、お空に届きますように!

 

 

 

 

年少組 戸外遊び

お庭デビューしました!

幼稚園生活が始まって3週間…

今日は幼稚園のお庭デビュー。お砂場や滑り台で楽しく遊びました。

はじめにお砂場遊びの約束を聞きました。お約束を守って遊べるかな。

「はやくあそびた~い!」

穴掘り、車、プリン作り…

滑り台も!!

また遊びましょうね。

6月3日(水)入園式

ようこそ、聖園幼稚園へ!

あたらしいお友だちをおむかえして、幼稚園生活が始まりました!

先生やお友だちと、たくさん遊びましょうね。

「みんなのことを、まいにち、まっていますよ!」

入園式では、菊地功大司教様がメッセージをくださいました。

入園式 お祝いの言葉

皆さん、入園おめでとうございます。

聖園幼稚園の先生たちは皆さんが大好きです。

幼稚園では、お庭で遊んだり、歌を歌ったり、絵を描いたり、

楽しいことがたくさんあります。

そして、すぐにお友達ができますよ。

皆さんが、毎日元気に幼稚園に来てくれることを願っています。

 

保護者の皆様、

お子様のご入園おめでとうございます。

聖園幼稚園は、神様と人を愛するカトリックの精神で、園長をはじめ先生たちが、お子様ひとりひとりの個性を大切にしながら成長を見守ります。

また、カトリック関口教会といたしましても、幼稚園と共に歩み支援してまいります。幼稚園に来られた時は、どうぞ教会にもお立ち寄りください。

お子様のご成長とご家族のお幸せを心からお祈りいたします。

カトリック東京大司教

タルチシオ 菊地 功

マリア祭

マリアさまにお祈りを...

聖園幼稚園では、例年5月の終わりに「マリア祭」を行っています。

今年は残念ながら皆さんとマリア祭を行う事は出来ませんが、今日、先生たちでマリア様にお祈りを捧げました。

新型コロナウイルス感染症によって困難な生活を強いられている方々、医療と看護に携わる方々、

世界中の子どもたち、特に聖園幼稚園の子ども・ご家族の皆さま...のことを思いながら。

動画を観ながら、皆さまも心を合わせてお祈りくださいね。

マリア祭2

 

 

 

マリアさまの心

「♪マリアさまの心」を歌いましょう!

カトリック教会では、5月を「聖母月」といって、

聖母マリアに心を向けてお祈りをすることを大切にしています。

聖園幼稚園では、5月に聖歌「♪マリアさまの心」を歌います。

お家で一緒に歌ってみてくださいね。

マリア様のこころ

 

 

 

卒園式

3月18日(水)卒園式

あたたかな春の日差しのなか卒園式が行なわれ、

年長組の子どもたちが立派に巣立っていきました。

東京カテドラル聖マリア大聖堂にて。

感謝の気持ちを込めてお花を捧げます。

園長先生からひとり一人に卒業証書が渡されました。

「ご卒園、おめでとうございます!」

日々の保育

自由遊びの風景より

先日の発表会の余韻を味わうかのように、お部屋でコンサートごっこが始まりました。

音楽に合わせて自由に表現。

「お客さんがいるといいね。」「呼んでくる!」

…いつの間にか、お部屋は大勢のお客さんで大賑わい。他学年のお友だちとの交流のひとときとなりました。

 

コンサートのお返しでしょうか?窓ガラスに貼り紙が!!「…しろばられすとらんへきてください まっています」

しろばら組(年長さん)からレストランのご招待のようです。

 

発表会

2月15日(土) 発表会

保護者の皆さまをお招きして発表会を行いました。

劇遊び、歌、合奏など…クラスで練習してきたことを、沢山のお客様の前でお披露目。

ひとり一人、自分らしく輝く姿を見せてくれました。

うさぎさんとくまさんが遊びに来て、手遊びや合奏をしました。

3匹のこぶたのお話を、音楽に合わせて演じました。

年中組は、絵本「ふゆじたくのおみせ」・「からすのやおやさん」の劇をしました。

年長組は、子どもたちが考えた創作劇。

学校生活への希望や期待が秘められているのでしょうか…

「おばけのがっこうと、3人のこどもたち」

みんなで協力して、おばけのがっこうからお友だちを救い出す…というストーリー。

みんな頑張りましたね!

 

 

 

日々の保育

豆まき 2/3

節分の豆まきをしました。

年少組は、鬼株式会社からお借りした(先生たちが作った)段ボールの鬼に豆まきを…、

年中組、年長組のお兄さん・お姉さんたちは、勇気をもって本物の鬼に豆まきをしました。

歳の数のお豆も皆で頂きましたよ。

「鬼は外!」「お豆だよ~!」

「鬼は外!福は内~!!」

「おいしいね。」「はじめてたべる~!」

 

 

 

 

 

節分に因んで、かわいい鬼のお弁当のお友だちもいましたよ。

芽がでたよ。

立春、春はすぐそこに…

日々の保育

はじめての、あきばこ制作 (年少組)

お家から持ってきた色々な大きさの箱を組み合わせて、思い思いの作品を作りました。

車、電車、きりん、ぞう、望遠鏡、プリンセスのお家…などなど。

また、遊びの世界が広がりましたね。

わぁ~!箱がいっぱい!!

これとこれと、これもつなげて…。何ができるかな?

ちょっと、おさえてて~。お友だちと協力する姿も見られました。

いっしょうけんめいです…

がんばっています…

みえる、みえる~!よくみえる~!!

また、作ろうね。

日々の保育

郵便屋さんごっこ

郵便屋さんごっこ。

大好きなお友だちや先生にお手紙をかくことを、

大好きなお友だちや先生からお手紙が届くことを、

毎日楽しみに待っています。

郵便屋さんは、年長組さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰に書こうかなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

集配にきました!お手紙いっぱい…
 
スタンプ楽しいね!
 
待ってました!郵便配達!!
 
 
郵便屋さん、今日もお疲れさまです!!!

日々の保育

季節のあそび

あけましておめでとうございます!

3学期の保育が始まって2週間。

かるた、こま、すごろく、福笑い、はねつき、凧あげ…など、

この季節ならではの遊びを楽しんでいます!

手作りの凧で、たこあげ。

はねつきの練習。

お部屋では…福笑いやすごろく。

 

 

サンタさんがきてくれたよ!

12月16日 クリスマス会

楽しみにしていたクリスマス会を行いました。

先生たちは、ハンドベル演奏や歌と踊りを披露。

子どもたちは、みんなで「♪ジングルベル」の歌を歌ったり…と、楽しいひとときを過ごしました。

すると、遠くから鈴の音が聞こえてきて…。

サンタさん登場!!

幼稚園のお友だちみんなにプレゼントを届てくれました。

みんなからは、サンタさんにお歌のプレゼントをしました。

 

 

サンタさん、また来年も来てね!

 

 

 

クリスマスの集い

12月11日 クリスマスの集い

12月11日、東京カテドラル聖マリア大聖堂でクリスマスの集いが行なわれました。

クリスマスの集いは、キリスト生誕の聖劇と祈りのひとときとで構成され、

キリストを通して人間と出会おうとされる、神様の思いが聖劇の中で示されます。

神様の思いに答える祈りと決意が捧げられた時となりました。

大天使ガブリエルがマリア様に告げます。

「おめでとうマリア、神さまがあなたと共におられます…」

 

身重のマリア様はヨセフ様と旅に…。旅路の途中でイエス様がお生まれになりました。

 

天使の大群があらわれて、イエス様のお誕生を知らせます。

グローリア♪いと高きところには神に栄光、地には善意の人に平和あれ!

 

羊飼いに連れられて、羊たちがイエス様を拝みに行きました。

 

 

星たちも一層輝き、イエス様のお誕生を喜び祝います!

 

東の国の博士たちも、星の輝きを目指してイエス様がお生まれになった馬小屋へ…

ひとり一人の心の厩に、イエス様が来てくださいました。
イエスさま、おたんじょうおめでとうございます!
メリークリスマス!

七五三祝福式

七五三のお祝いをしました(11/15)

大聖堂で神父様に祝福のお祈りをしていただきました。

子どもたちの歌声とお祈りが聖堂に響きました。

♪ななつと いつつと みっつのこ

 おててをあわせて かみさまに 

 おねがいどっさり しちごさん・・・

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どもと保護者の願いを・・・神様へ届けます。
 
 

皆さんが健やかに成長しますように。

日々の保育

おばけやしきへ、ようこそ!

年長組さんがおばけやしきに招待してくれました。

いつものお部屋が・・・

 

 

 

受付でルール説明。

「怖くなったら、このお守りを出してください。これは、みんなを守ってくれる‘おまもり’です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おばけ、スタンバイ中。

「いつでもお~い~で~」

 

 

ゆさゆさ、おばけ役、必死・・・

「きゃぁぁぁ~!おばけがでたぁ~!」

 

小さなおともだちのために、おまもりも用意してくれた年長組さん。

‘おまもりを出されたら、動かないこと’・・・というルールで、怖がりさんも一緒に楽しめました。

子どもたちの発想から始まり、2週間ほど続いた、おばけやしきの遊びでした。

季節も移り変わります。次はどんな遊びが展開されていくでしょう・・・楽しみですね。

 

日々の保育

おばけやしき

ある日、年少組さんのお部屋に、かわいいおばけが遊びに来ました。

そこから始まって、お部屋から廊下に続く道ができて、トンネルができて、迷路になって、

「おばけだぞ~!」と、おどかすお友だちがいて・・・。おばけのおめんを作って・・・。

いつの間にか、幼稚園におばけやしきができました。

大きい組の方では、壁から壁に伝う蜘蛛の巣を作っている様子。

子どもたちの発想に、先生たちの少しのエッセンスが加わって、日々遊びが発展していきます。

明日が、また楽しみですね!

秋の遠足

10月25日 遠足に行きました

秋の遠足はお芋掘りの予定でしたが、雨天のため、大宮の鉄道博物館へ行きました。

いろいろな電車の展示を見たり、乗ったり・・・楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠足が終わって、その翌週、幼稚園のお部屋では・・・。

年中組さんが年少組のおともだちをお誘いして、お芋掘りごっこ。

お芋掘りごっこも楽しいね。

「いらっしゃいませ~!おいもは、いかがですか?」「一回、100えんですよ。」

「おいもがとれたら、あめがもらえますよ!」・・・など。子どもたちなりにいろいろ工夫しているようです。

 

 

日々の保育

秋の散策

今日は、みんなでご近所の公園まで散策に行きました。

坂をくだり、くねくね曲がり道・・・公園の池には大きな鳥、鯉、そして沢蟹!

どんぐり拾いもしましたよ。

お兄さん、お姉さんが手をつないでエスコートしてくれます。坂道てくてく・・・。

公園に到着!

「探検隊って感じ~!」「そうだね~!」「みんな~、だいじょうぶ?」

みんなの前で飛び立ちました。おもわず「わぉぉぉ・・・!「とんだ!」

 

 

 

 

 

うんどうかいごっこ

うんどうかいごっこ

先日の運動会の余韻を楽しんでいます!

今日は、年少組~年長組みんなが集まって、お互いに自分達のダンスを教えあって、うんどうかいごっこを楽しみました。

憧れのパラバルーン!
年長さんになったら・・・ね。おたのしみに。

「わぁ~、ふうせんみたいだよ!」!

年中さんのダンスをみんなで。
 「♪どきどき わくわく したくなったなら~」「♪はなさく えがおで~!」

 

ちびゴジラあらわる。年少さんの競技を、年長さんが盛り上げてくれました。

みんなで一緒、たのしいね!

日々の保育

絵の具遊びをしました(9/20)

年少組の皆で絵の具遊びをしました。

最初は指でちょんちょん・・・とスタンプ、次は手のひらでぐるんぐるんと・・・

だんだん慣れてくると、体全体を使ってダイナミックに楽しむ様子が見られました。

 

気持ちの良い秋晴れ・・・今日のお弁当はお庭でいただきました。(ピクニックみたい!)

午後は、テントや電車、色塗りをしたダンボールでお家を作るなど、思い思いの遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

色塗りしたダンボールがお家に変身!

今日も、笑顔いっぱいの一日でした!

みんなでお散歩

目白台運動公園へお散歩にいきました (6/14)

近くの公園へお散歩に行きました。

草すべりや、森の中の散策、楽しかったね。

 

 

「一緒にすべろうよ!」

 

 

 

 

 

 

「せんせい、はや~い!」

 

 

 

 

 

 

「かくれんぼ、しよう!」

 

 

「この道、どこまで続くかな?」「みんなで行ってみよう!」

「楽しかったね。また来ようね。」

 

泥んこ遊び

きもちいいね!

早くも、夏のように暑い毎日。

園庭では、泥んこ遊びも始まりました。

 

 

初めての泥んこ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、お砂場に足をのせられなかった小さなおともだちも、

泥んこの感触を楽しめるようになりました!

 

 

 

 

 

 

 

年長組さんは、いろいろと工夫しながら遊びを楽しんでいる様子が見られます。

「どうしたら、お水が流れるかなあ・・・。」「トンネルつくろうよ!」

遊びを通して、いろいろなことを考え、発見し、学んでいきます。

 

お散歩

教会のお散歩をしました

今日、年少組さんは教会構内のお散歩をしました。

花道を通って、ルルドや聖堂へ。

教会の聖堂では、お祈りの姿勢を教えてもらいました。

「マリアさま、ニコってわらった?」

「そうね、みんなが会いに来てくれて喜んでくださったのね。」

今週末はマリア祭。心の花束もだんだんお花が増えてきましたよ。

 

 

春の遠足

5/23 代々木公園へ遠足に行きました!

吹く風が心地良い、爽やかな1日。

触れ合い遊び,オリエンテーリングなどを通して、皆で親睦を深めました。

広い公園で伸び伸びと体を動かして、特別なひとときになりました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
遠足のお楽しみと言えば・・・お弁当、そしておやつの時間。
 
「♪かってうれしい 花いちもんめ・・・」と、わらべ歌遊び。懐かしい歌遊びにお母さま方も夢中でした。
「♪いろはにこんぺいとう・・・」と、ゴム跳びもしました。
 
♪マリアさまの心 それは青空 わたしたちを守る 広い青空・・・マリアさまの歌を思い出します。
広い空、青い空、気持ち良いね!!
 
 

5月誕生会

5月誕生会

今日は、5月生まれのおともだちの誕生会。

みんなでホールに集まってお祝いしました。

5月生まれのおともだちは11人。おめでとうございます!

年長組のお兄さん・お姉さんが、聖歌「あめのきさき」と、アヴェ・マリアの祈りを教えてくれましたよ。

心の花束

マリアさまへのささげもの

カトリック教会では、5月を「聖母月」と言い、聖母マリアに心を向けてお祈りすることを大切に過ごします。

幼稚園でも、マリアさまがお喜びになる行いやお祈りをお捧げすることを、子どもたちに呼びかけています。

マリア様がお喜びになることが出来た時、お花を貼ります。

 

「マリアさま、お花をどうぞ・・・」

 

 

 

 

 

 

 

たくさん咲かせたいね。心の花束。

「アベマリアの祈り」
アベマリア 恵みに満ちた方、
主はあなたと共におられます。
あなたは 女のうちで祝福され、
ご胎内の御子 イエスも祝福されています。
神の母 聖マリア、
私たち罪びとのために、
今も死を迎えるときも、お祈りください。

五月晴れの朝に・・・

ぼくたちのこいのぼり!

年長組のみんなが作ったこいのぼりが、空を悠々と泳いでいます。

みんなの夢や希望、

うれしいこと、たのしいこと、こまっていること・・・いろいろな思いを、

天にまで引き上げてくれているようです。

「わぁ~、きれい!」と、子どもたちは大喜び。

こどもの日祝い

♪ やねより たかい こいのぼり

「きょうも およいでるね。」「きもちよさそう!」

「おみずがなくても およげるの?」

・・・こいのぼりを見上げながら、こどもたちのおはなし。

今日は、5月5日のこどもの日にちなんで、こどもの日のお祝いをしました。

五月人形を見てこどもの日のお話を聞き、「こいのぼり」の歌を元気に歌いました。

 

 一生懸命に作ったこいのぼりも、お家へ持ち帰りました。

 

年少さんは、指スタンプ。

 

 

 

 

 

年中さんは、はさみ・のりを使ってチョキチョキペッタン。

 

 

 

 

 

 

年長さんは、染め紙で、うろこを表現しました。クラスみんなで共同作品です。

 

 

 

 

いろいろなことが出来るようになりましたね。これからも、皆が健やかに育ちますように!

 

誕生会

4月誕生会

今日は、4月生まれのおともだちの誕生会。

お家の方を招いて、お祝いの集まりをしました。

歌を歌ったり、先生達の楽しい出し物・・・

それから、年長組さんからも、サプライズで歌遊びのプレゼント。

ひとつ大きくなったことを、皆で喜び祝いました。

お誕生、おめでとうございます!

 

♪うまれるまえから かみさまに 

 まもられてきた ともだちの

 たんじょうびです おめでとう

♪うまれてきょうまで みんなから 

 あいされてきた ともだちの

 たんじょうびです おめでとう

なす・とまと・えだまめ・おくら

夏野菜の苗を植えました!

年長組さんが、夏野菜の苗を植えました。

プランターに苗を並べて、ふんわりやわらかに土をかぶせます。

そしてお水をかけます。

自然と苗に語りかける子どもたち・・・。

「ほ~ら、おみずだよ。おおきくなあれ。」「おおきくなあれ。」

お野菜たちも、きっと喜んでいることでしょう。

 

 

4月11日(木)入園式

ようこそ、聖園幼稚園へ!

今日は入園式。かわいいお友だちをおむかえしました。ようこそ、聖園幼稚園へ!   

「みんなのことを、まいにち、まっていますよ。 またあした!」                   

♪ 楽しい春に 神さまの お庭にはえた 小さなふたば
  守護の天使に 守られて すくすく伸びる みそののこ
 
♪ お日さま にこにこ 鳥うたう みどりの丘に ばら・ゆり・すみれ
  色美しく 香りよく そろって咲こう みそののこ
 
                  (聖園幼稚園 園歌より)

発表会

2月23日(土)発表会が行なわれました。

インフルエンザによる園閉鎖などがあり、

例年より練習量が少ない中,行なわれた発表会でした。

心配する職員達を尻目に、

子ども達は見事に自分達の役割を演じきりました。

子ども達のやりきった、満足そうな笑顔が印象的でした。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスの集い

クリスマスの集いが行われました 

12月12日午前、東京カテドラル聖マリア大聖堂で、

クリスマスの集いが行なわれました。

前半はキリスト生誕の聖劇、

後半は祈りをささげる時間です。

キリストを通して人間と出会おうとされる神の思いが

聖劇の中で示され、この思いに応える祈りと決意が

ささげられた時となりました。

 

 

 

 

 

焼き芋

12月7日焼き芋をしました

芋掘りのお芋で、焼き芋をしました。

自分たちでお芋をきれいに洗い、

火の番をしてくださっている園長先生のところへ

お芋を持っていきます。

焼けたての熱々のお芋を、美味しそうに食べる子どもたち。

「おいしいね!」「おかわりありますか?」

自分たちで掘った焼き芋の味は格別だったことでしょう。

焼き芋に御協力頂いた西川神父様も保育室に来てくださいました。

母の会主催の講演会

10月30日(火)母の会主催の講演会が開かれました。

母の会主催の講演会が行なわれました。

講師は、シスター景山あき子(援助修道会会員)、

テーマは「たからもの」でした。

シスター景山は、子どもの宗教教育に永年携わってこられた方です。

ご自分の経験を踏まえ、子どもの考え方、

行動の背景にあるやさしさを大人が見守る大切さを強調されていました。

 

 

お芋堀り遠足

10月16日お芋堀り遠足に行きました。

みんなが楽しみにしていたお芋掘り遠足に行きました。

お天気の心配もありましたが、当日はお芋掘り日和。

年長組は、子ども達だけで。

年少と年中はお母さんと一緒に。

秋の空気を感じながら

お芋堀りを楽しむことが出来ました。

お子さんから、お芋堀りのお話を聞きながら

ご家族でお芋を食べられたことでしょう。

掘ったお芋は、後日保育の中でも頂く予定ですので

お楽しみに!

 
こんなに大きいお芋が掘れました!
 

9月14日(金)敬老の日の祝い

おじいちゃま・おばあちゃまと過ごしました。

大好きなおじいちゃま・おばあちゃまを

幼稚園にお招きしました。

子ども達は大喜びです。

たくさん甘えたりと、

いつもとは違った子ども達の様子も見られました。

お歌のプレゼントやふれあい活動、

楽しんでいただけたでしょうか。

是非また遊びにいらしてください。

お泊り保育(年長組)

お泊まり保育をしました(7月18日・19日)

楽しみにしていたお泊まり保育が開催されました。

カレー作りにスイカ割り、夜の花火大会。

お家の方と離れて、お友だちと一緒に過ごした特別な2日間。

楽しい思い出がたくさん出来たのではないでしょうか。

 

えいや!割れるかな~?

どんな夢を見ているのでしょうか。。
朝ごはんのおにぎり。みんなで食べると美味しいね。
 

お買い物(年長組)

カレーの材料を買いに行きました(年長組)

楽しみにしているお泊まり保育に向けて、
ご近所のスーパーにカレーの材料を買いに行きました。
お買い物メモを見ながら、これかな?あれかな?と
迷いながらも、見事にお買い物成功!!
無事に支払いを済ませ、
幼稚園まで大切に食材を持ち帰りました。
重たいお米の袋を持って帰ってきた
頼もしいこどもの姿も見られました。
暑い中お疲れ様でした!
 
 

日々の保育

  外あそび

お天気の良い日は園庭から

元気な子ども達の声が聞こえてきます。

「いらっしゃいませ~」「ジュースくださ~い」

色水のジュース屋さんは大盛況です。

裸足で砂場あそび。
何ができるのかな?
 
砂場に大きな川が!大作です!

年少組さんは木陰でひと休み。。

そして。。

彼らの熱い視線の先には。。 

だんごむし!

 

母の日の製作

大好きなお母さんへ

大好きな大好きなお母さんに

母の日の贈り物を作りました。

いつもありがとう。

大好きなお母さんを思い出しながら、
チョキチョキ・ペタペタ。。
                     お母さん喜んでくれるかなあ。。
とっても素敵な作品に仕上がりそうです。
小さな手で
お母さんを思いながら
一生懸命作りました。

作品展 11月22日・23日

運動会・芋掘り遠足と続き、慌ただしく作品展を迎えました。

年少→光と影  年中→大きな森がありました  年長→上へ上へ下へ下へ

という学年別のテーマで作品作りに励みました。


22日は園児だけで他のクラスを見学しました。
23日は保護者に自分の作品の説明をして
見ていただき、誇らしげで、大満足でした。